どうも戻すらしいよ。

【本】今回は久しぶりの本屋ばなしです。

読書

記事内に広告を含みます

こんばんは ましゅーです。( -д-)ノ

※本が題材の時はしばらくこの文章を書きます。

ましゅーはリアル書店を応援しています。また、紙媒体の本を応援しています。

電子媒体を否定しているわけではアリマセン。電子媒体はとても便利で、これからの読者のため、また、活字好きな人の為に大活躍するツールだと思っています。ですが、電子媒体が便利だからと言って、紙媒体が失われてゆくのはとても惜しいコトだと思っています。

紙媒体に触れながら読む本は、電子媒体とまた違った味わいがあってよいと思うのです。

例えばコーヒーで汚れてしまったり、古くなって黄色くなってしまったり…。紙媒体の本は時が経つにつれ、汚れ、風化し、朽ちてしまいます。しかし、それらすべてがその本の年輪となり、持ち主と共に成長してゆくのだと思います。

何十年か後…、貴方は大きくなり、幼き頃に読んだあの本を、自分が尊敬する人から頂いた本を、母が呼んでくれたあの本を、そっと手に取りゆっくりと読み返してゆく。

その贅沢を想像するだけで身が焦がれる気持ちになれると思うのです。

ましゅーは勝手にリアル書店を応援してゆきます。

僕も応援してゆきますよ。

ねこーん

ここから本編

( ゚д゚)ウム 行きますか…。

そうですね。

ねこーん

今回の話題は【本】です。

妄想

「怖いんだよ!」

和志が大きく頭を振っている。とつぜん声を上げた和志に驚きながら、僕は彼が発する次の言葉を待っていた。「言うだけなら簡単さ。でも…わかるだろ?もし…。」

絞り出すように声を発する和志。

和志の気持ちは十分にわかる。僕だってそうさ。変化を加えず、保守的に過ごす方が楽に決まっている。ただ…。「それでは何も変わらないだろう?」思わず声を上げている僕がいた。

ミエナイナニカに怯えるなんて馬鹿げていると思うんだ。試してみなければ、正しいかどうかすらワカラナイだろう?

変化を生むには力がいる。

変化を恐れず、立ち向かっていく力が。

新しいコトから逃げ出さない力が。

僕は…。

( ^ω^)…何てコトヲ書いてみる。

本屋の紹介

今回紹介する作品は…アリマセン。

ないんですか?

ねこーん

( ̄σ ̄)ホジホジ うん、ない。

でも、久しぶりに”本屋の日”を敢行しました。最近の”本屋の日”はイロイロと違う本屋へ行ってたので、今回は久しぶりにホームと呼ぶべき本屋へ行きました。

「どれ位ぶりカナ~。」

なんて思いながら店内を見回していたら、イロイロと変化が見られました。そちらの方を書いておこうと思います。それでは早速ドゾ。

ホームの変化

( ゚д゚)ウム ケッコウ変わった。

そうなんですか?

ねこーん

平置きの小コーナーが充実。

もともとセンスが良い本屋なんです。

平置きで小コーナーを作り、手書きポップでイロイロと紹介しています。

その充実度が増していました。

はみ出した小コーナーのお陰で通路は通り難くなっていましたが、まあ、あれだけの広さが残されているなら問題ないでしょう。むしろ、得られる効果の方が大きい。

これ、本屋が復活するひとつの手だと思うんです。

本が好きな人が選ぶ本は面白い。

本屋大賞なんかがそうですよね。〇〇賞とか権威がある賞はどうしても選考がありますし、文学性も求められるので面白いかどうかで言うと…な時もあります。

でも、本屋大賞なんかは、本好きな人が「これ!面白い。」と思うことのみを選考理由で選んでいるので面白いんですよね。「有名な賞には選ばれないケド、とても面白いんですよ。」って本屋の店員さんが進める本って興味があります。

そういう意味でも、こういう小コーナーは見ていて楽しいし、営業に繋がってゆくんじゃないかな。もっと増やせばよいのに。

特定の人に向けたコーナーを展開

2スパンを使い切って、新規にコーナーを作っていました。

ターゲットは、「女性と老齢な人。」に限定されている感がありました。恐らく自社のマーケティングで、その層の購入が多いのをみて区別化したんでしょうね。

お店からの強力なメッセージを感じました。

実際、僕が行った時も女性が食い入るよう様に本を読んでいる姿が見受けられましたので成功しそうですね。

( ゚д゚)ウム はい、成功。

ちょっと早くないですか?

ねこーん

ホリエモンコーナーが出来てた

( ̄ー ̄)ニヤリ これには笑った。

ビジネス書のコーナーにホリエモンの本が多く集められて新設されました。僕も好きなんですケド…どうなんだろ? やっぱり、ホリエモンさんは人気なのかな?

ともあれ、コレにやられて、僕は一冊買いましたケドね。

まとめ

( ゚д゚)ウム いいと思う。

良いですよね。

ねこーん

あと、ポップがかなり増えたとかの小さい変化もイロイロありましたね。そのお陰か、前にも増してお客さんはいっぱいでしたよ。さすが、ましゅーのホームだな。

(((uдu*)ゥンゥン さすがやんな。

地域ナンバーワンですよね。

ねこーん

このお店って、いつも人がイッパイなんですよね。もちろん立地条件も良いのでしょうが、

  • お店に変化を加えよう!
  • もっと良い店にしていこう!

という気概をヒシヒシと感じます。

このお店を見ていると、「リアル本屋が苦境。」というコトすら忘れそうになります。本好きとしては、こういう本屋がどんどん増えることに期待したいと思います。あっ、そういやまた5冊買ったんでドンドン本が溜まっていってますよ。(笑)

皆さんもお近くによい本屋はありますか?

それではでは…、

「無知の知」

「自分が知らない事を自覚する。」自分が無知であると気付いた時、人は安易な自己満足ではなく、物事を深く知ろうとします。知識欲は人間が人間たる所以なのかも知れません。

本を読むというコトはその知識欲を大いに刺激してくれます。自分の知識を満足させ、更なる高みを目指すために、今宵は本を広げてみては如何ですか? それでは、また次回にお会いしましょう。

(。・ω・)ノ゙ し~ゆ~。

ゆ~

ねこーん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!